【離婚】住宅ローンの【注意点】
知らずに離婚すると
必ず後悔するNG行為とは
住宅ローンありの離婚で損しないためにできること
- ・売却してローンを完済したい
- ・離婚後も残って住み続けたい
離婚の際、住宅ローンが残っている場合は注意が必要です。
知らずに離婚してしまうと、大損をしてしまう可能性もあるので気を付けてください。
住宅ローンありの離婚で絶対に必要なのは自宅の価値を前もって調べておくことです。

家の価値を知らないまま相手に任せて話を進めると、
- ・財産分与で損をする
- ・逆に負債を押し付けられる
なんてことになってしまうかも・・・。
しっかり対策をしましょう。
ローンの支払い義務は離婚後も残る

住宅ローンが残ったまま離婚した場合、住宅ローンの返済義務があるのはローンの名義人です。
家を売却しないのであれば、ローンの名義人が離婚後も返済を続ける必要があります。

住宅ローンの名義人以外が住むためには、ローンの名義変更と、ローンの借り換えが必要です。
ローンの借り換えに金融機関の審査を通るためには、安定した収入が必須となります。
不動産の所有者は単独で売買契約を結ぶことができるため、名義人に不動産を勝手に売却されてしまった事例も。
名義人以外が住んでいることが金融機関にバレると、一括返済を求められる可能性もあります。

マイナス財産にあたるローンは、離婚時の財産分与の対象にはなりません。
ただし、結婚後に築いた財産は全て共有財産となるため、家は財産分与の対象。
- ●アンダーローンとは
- 家の財産価値>ローンの残高 の状態
- ●オーバーローンとは
- 家の財産価値<ローンの残高 の状態
家を財産分与する際の選択肢
●アンダーローン の場合
- ①ローンを清算して家を売却
- ⇒残った現金を折半
- ②名義人がローン返済を続ける
- ⇒家の価値から負債を引いた額の半分を非名義人へ渡す
●オーバーローン の場合
- ①ローンを清算して家を売却
- ⇒財産分与はなし
- ①名義人がローン返済を続ける
- ⇒財産分与はなし
離婚するなら家の査定は不可欠
いずれにせよ「住宅ローンがいくらのこっているか」と「家の査定額」は知っておかなくてはいけません。
まずは、家の査定をして家の価値を把握しておきましょう。

家の査定で絶対にやってはいけないNG行為
それは一社だけに査定依頼をすることです。
1社の査定結果だけ見ても、その査定額が高いのか安いのか判断ができませんよね。
不動産会社にはそれぞれ得意な分野やエリアがあります。

同じ物件でも査定する不動産屋によって、査定額が大きく変わるのは珍しくありません。
だからこそ、不動産の査定は複数から見積もりを取るべきなのです。
家あり離婚で最初にするべきことは家の一括査定
何社もの不動産屋に連絡して何回も査定してもらうのは大変です。
最近は家にいながらスマホで一括査定依頼ができるイエウールという無料査定サービスがあります。

大手不動産会社から、地元密着の不動産会社まで一括で依頼が可能。
全国2,000社以上の不動産会社の中から最大6社まで選べ、最高査定額を教えてくれます。
イエウールを利用すると高額査定が期待できる

イエウールで申込みをすると、提携している不動産会社に築年数・間取り・住所などの物件情報が送られます。
すると、物件を他社に取られたくない不動産会社が、少しでも高い金額を提示しようと競争が起きます。

不動産会社同士が競ってくれるため、より高い査定額が出やすいシステムになっています。
査定に必要なのはたった5項目!
申込みの際に必要な情報は、次の5項目だけ。
- ・住所
- ・敷地面積
- ・建物面積
- ・間取り
- ・築年数
正確に分からなくても、おおよその情報で査定の最高額を算出してもらえます。

>>一括査定申込はこちら<<
査定したからといって、絶対に売らないといけないわけではありません。
参考までに価格が知りたいくらいの気持ちで利用しても大丈夫です。
2022年は家の売り時です!
ここ数年、中古住宅の需要が高まっています。
国土交通省が発表している不動産価格指数を見ても、不動産価格は右肩上がり。

実際に予想より1,000万円以上高く売れた方も多いんだとか。

特に、2022年は木材価格の急騰などの理由で中古住宅の需要もピークを迎えているとの話もあります。
離婚時の財産分与や住宅ローンの問題で揉める前に、まずはイエウールで家の価値を調べてみてください。